産後骨盤矯正
産後骨盤矯正って?

出産のために開いた骨盤は、産後徐々に元に戻ろうとします。
ですが、出産を重ねるに従って骨盤は戻りにくくなっていきます。また、授乳姿勢や「おんぶ」に「だっこ」といった育児によって、骨盤が正しい位置に戻るじゃまをします。
また、横座りや足を組むなどの日頃の生活習慣も関係します。
産後そのままにしてしまったことで、妊娠前には無かった腰や股関節の痛みあるいはぽっこりお腹や産後太りなど、さまざまな影響を与えます。
体重は戻っても体型が戻らないため、骨盤周辺の血流が悪くなり、
脂肪の燃焼が上手くいかなくなるので太りやすくなるのです。
さまざまな症状を改善するために、産後骨盤矯正をオススメします。
産後骨盤矯正と骨盤矯正の違いは?
簡単にいいますと、「姿勢矯正」と「体型矯正」の違いです。
ですから、産後骨盤矯正のことを産後リフォームともいいます。

骨盤を調律し姿勢を正しく整え様々な不調を改善するのが「骨盤矯正」に対し、出産で骨盤が開いてしまったことで起きるマイナートラブルを未然に防いだり、産前の状態に早く戻し、ゆるんだ骨盤底筋群を引き締めるのが「産後骨盤矯正」です。
もちろん整体ですので、肩こりや腰痛の改善はできますが、「骨盤矯正」と「産後骨盤矯正」では少しだけ意味と目的が違います。
産後骨盤矯正はいつ頃から始めるの?

出産後いつからでも施術できますが、
出産直後は、体も骨盤も疲れています。
特に骨盤底筋群はダメージを負っています。
まずは疲れた体をゆっくり休めましょう。
産後1か月程度休んだ後に施術することをオススメします。
産後6か月までが効果的といわれています。
産後骨盤矯正の効果

お尻が小さくなる
ポッコリお腹の解消
痩せやすくなる
冷え性の改善
肩こりの改善
頭痛の改善
腰痛の改善
恥骨痛の改善
股関節痛の改善
尿漏れの改善
産後骨盤矯正は外見を産前に戻すだけでなく、
産後に発症するさまざまな不調を改善するための整体施術です。
どの位通えばいいの?

母乳で育児をされているママさんは、肩こり・腰痛などがあっても
子供のことを考えて薬を飲むことを控えてしまいます。
条件や症状には個人差がありますので一概には言えませんが、2~3週間に一度のペースで4回~6回程度でいいです。
あとは育児で疲れた体のメンテナンスに月に1度お越しください。
薬を使わないで肩こりや腰痛を改善いたします。
産後骨盤矯正は3,000円です!
何気ない日常の習慣を少し見直しましょう!
072-723-5765
当院へのアクセス
【住 所】 大阪府箕面市箕面4-8-68
【ご予約】 072-723-5765
【定休日】 日曜日
【営業時間】 月~金: 9:00~19:00
土 : 10:00~18:00
より大きな地図で 健康管理工房 を表示
- お車でご来院の場合は、近くに契約駐車場をご用意しております。
「中西モータープール」のNo.1に駐車して下さい。
詳しくはアクセス&マップを参考にしてください。